チキンな主審が好ゲームを台無しにした

 日本代表、予想通りでした。予想は的中しましたが、限りなくハズレに近かった。つまり、限りなく勝ちに近い試合だったと思います。
 勝ちを逃した要因の第一は、言うまでもなく決定機の逸失です。ウッチーがDFの詰めにビビッて腰が砕けたプレーはまだしも(つまり彼には全然期待していないということ)、その他の好機に「回しすぎ」があまりに多い。「オイ、まだつなぐ気かよ」というプレー、多かったですよね。

 完璧に翻弄したいからなのか、はたまた、自分では「打つ」自信がないからなのか、とにかくゴール前で手を掛けすぎる。コチョコチョやっているうちにズバッとつぶされる。もう少し、ボール一つ分のコースでもあろうものならすかさずシュート、という意識がほしかったですね。
 守備はかなり危ない場面もありましたが、グループ首位攻防戦であり、双方W杯出場国の試合ですから、ヒヤリという場面なしということはあり得ません。ピッチが悪く足元がすべったことやイレギュラーバウンドが多かったこともピンチの要因でした。
 それにしても、審判!!!!!!!参りましたね。
 PK取られた場面、ウッチーと競り合った当の本人が全然アピールしていないし、競り合いの後、普通にプレーに参加している。ピーッ「今の反則です」となって、一番驚いたのはその「反則された」とされる選手本人だったんじゃないですか?
 相手をイエロー2枚で退場させた時、1枚出していたことを忘れていた様子。あっそうだ、という感じで思いだしてレッドを出している。「いけね、まずい、注意だけにしとけばかった。どこかでバランスをとらねば怖くて帰れない」とビビっていたのかもしれませんね。それで日本にカードを出せる瞬間を虎視眈々と待っていた。そこでCKになった。「はい、厳密に言えば引っ張ってますよ」そんな感じ。
 最後に本田にFK蹴られせない判断、お笑いです。もちろん、時間が来たらピタリとその瞬間に笛を吹くことはルール上、間違いではない。しかし、合意事項として「できるだけプレーの流れは活かす」ということがあります。時間が来たときは、プレーの区切りのいいところまではプレーさせる、という指針があるのです。
 仮に、自分は時間通りに吹くという主義なら、少なくとも本田に対して「残り僅かなので早くプレーしましょう」という促しをすることが必要です。だって、見方によってはアウェイで「引き分けで十分」と考えた日本が、そのまま試合を終わらせようと時間稼ぎをしている、と見ることもできるのですから。
 あの時はたまたま日本が押せ押せで、サヨナラ勝ちをするかもしれないムードでした。しかし、冷静に考えるなら、時間稼ぎとも考えられるわけだから、それは許しませんよ、という姿勢を示すべきなのです。それなのに、本田と遠藤の話し合いにしらんふりして時計だけをずっと見ていて「ハイ、ここで終わり~」というのは、明らかに不適切な行動。
 これも、もし本田に決められて「日本の劇的勝利」などということになれば、翌日の豪メディアには「最後に主審の判定が試合を決めた」と叩かれるから、ビビって吹いてしまったと想像することもできます。いずれにせよ、チキンな主審君に好ゲームを台無し為されたことは間違いありません。