とどめを狙う冷徹さも

 なでしこジャバン、難敵オーストラリアを破りました。得点シーンの川澄さん、いい走り込みでした。永里さんもボストプレー、ナイスでした。次の北朝鮮戦で勝利すれば、最終戦を待たずに2位以上が確定し、オリンピック出場です。
 すばらしい勝利に水を差すようですが、一つとても気になることがありました。1-0でリードのまま、残り時間が少なくなった時のプレーです。まず自分たちでボールをポゼッションし、相手が取りに来たらコーナー付近に持って行ってキープ、という基本的な考え方は大正解です。選手たちはその原則通りにプレーしました。

 気になったというのは、そうした中で、相手がゴールに向かうコースを空けてくれているのに、それを活かそうとしなかったこと。つまり、原則に従ってキープしながらも、隙あらばもう1点をとってとどめを刺すという意識が全然なかったことです。
 もちろん、ムリに追加点を取りに行くと、同時に失点のリスクも呼び込みます。ですから、強引な2点目狙いは慎むべきです。しかし、「どんなにチャンスがあっても、もう絶対キープしかしないもんね~」という姿勢はいかがなものでしょう。着実にキープしながらも、したかに相手の焦りの間隙を突く、という冷徹さもほしいものです、金メダルを狙うなら。
 特に残り時間僅かとなって交代で投入された丸山さんはスピードが持ち味。単純に丸山さんを走らせればビッグチャンスなのに......というオーストラリアDFがゆるゆるの状態になっている場面が何度もありましたが、キープ、キープ。丸山さん、まるでキープするために投入されたみたい(笑)。違うでしょ?ロングボールで前ががりになったオーストラリアDFのウラを突いたプレーをすることが監督の狙いではなかったのかな~。
 ともあれ、勝ててよかったです。それにしてもオーストラリア、男子と同じですね。終盤のロングボール攻勢を見ながら、男子のドイツW杯の悪夢がよぎりましたよ。