生産性が大事というなら...

 先日、あるTV番組で「3度の食事は全て栄養素が計算されたパウターを水に溶かして飲むだけで15秒間で終える」とい若者が出演していました。

 「どうせ最後は便になって排泄するのだから、何を食べても同じ。調理から片付けまで多くの時間をかけることは非生産的」とのこと。彼は「母の愛」すらもムダで非生産的なものと切り捨てていました。与える一方で「見返り」がないから、とのことでした。

 彼は日常生活の森羅万象を「生産的であるか否か」で分類し、非生産的なことは一切やらないとのこと。そのおかげで、一流大学を卒業し、仕事でも同年代の平均年収の二倍を稼いでいるとのこと。

 私は画面に向かって思わず「君は今すぐ死んでしまいなさい!!」と不謹慎なことを叫んでしまいました(笑)。

f:id:johan14:20190902095638p:plain


 だって君ね、君が今、どんなに「生産的」な人間を自負していようと、日本の産業を大転換させるような業績を残せるわけではないし、ビル・ゲイツ並み実績を残せるわけでもなく、ましてやアインシュタイン的な英知を極めるわけでもないでしょ。

 あと40年もたてば、君が「生産的」と自負していた労働人生も終わってしまうのだよ。そして50年、60年たてば君の給料の額も業績も誰も覚えちゃいないし、100年たてば君のささやかな人生そのものが忘れ去られてしまう。

 そして「食べ物が結局は便になる」と君が言うように、「人間も結局、死んでしまう」のだよ。結局、最後は死んで忘れられてしまうのに、生きている今、何かを一生懸命やることなんて、これほど「非生産的」なことはある? 

 そもそも君の人生は長くて90年。地球だって何十億年か後には消滅する。私たちからすれば気の遠くなるような時間だけど、太陽にだって寿命がある。宇宙もビッグバンから百何十億年もかけて膨張しづつけているらしいが、やがて限界に達したら収束してビッグバン以前に戻るという説もある。

 そういうスケールで考えれば、生命も宇宙もいずれ必ず消滅する運命にあるのだから、生命が誕生して一生懸命進化して、人類になって争いをくり返しながら地球を汚染し続けていること自体、神の視点から見ればまったく「生産的ではない」ことなのですよ。

 ...と、画面に突っ込みをいれながら、ふと思い出しました。かつて小学生の教え子に月曜から一週間、くまなく習い事でスケジュールが一杯の子がいました。少しでも空き時間があれば一つの枠もムダにせず、そこでできることをどんどん突っ込んでスケジュールを埋め、あらゆる技能、知識を詰め込んでいる、という感じでした。

f:id:johan14:20190902095747j:plain


 親は合理的で生産性の高い時間管理をしているつもりだったのでしょう。しかし、当の子どもは集中力の欠如、心理ストレスを示す仕草などが目立ち、どう考えても許容量オーバーという感じです。そこで母親にスケジュールの見直しを箴言しました。「どれも削れないらせめてサッカーだけでも休ませてやってくれ」と、サッカー指導者としては奇妙な(笑)お願いまでもしました。

 その会話の中で、母親から「サッカーはやってても何もなりませんしね...」という言葉を聞きました。「何もならない」ということは多分、サッカーは進学にも就職にも直接、役には立たないという意味でしょう。つまり、彼女の言う「生産性」にとってサッカーは意味のないことだったわけです。

 確かにそうです。少年サッカーなんて極めて非生産的な行為です。そもそもスポーツは経済的には消費する一方の行為で、商業的に価値のあるもは何も生産しません。土地があればスポーツグラウンドにするよりマンションを建てた方が経済的には理にかなっています。

 しかし、そんなスポーツの「非生産的」な行為がどうして有史以来、何千年もの間、人間を引きつけてやまないのでしょうね? そこにスポーツをする「意味」が潜んでいるのではないでしょうか? 「15秒メシ」の彼には絶対に理解できないことでしょうけど(笑)。