一過性ではなく

 まったく盛り上がっていないラグビーW杯...大丈夫なんでしょうか?

 ラグビー界には個人的な知り合いもいて、皆、一様にいい人たちばかり。私たちのサッカーと同じ「フットボール」として、応援したい気持ちは山々なのですが...。

 しかし、100名ほどのサッカー関係者が必死で抽選で引き当てようとしている月4回のグラウンド使用枠のうちの一つ(サッカーならその一日で6枠、12団体が使える)を、「この週はラグビー専用」として平然と丸一日、専用使用する決定を「上から」したり、こちらも数少ない少年野球場を、ラグビーW杯用の専用施設として何ヶ月も閉鎖することを「上で」決めてしてしまったり、などなど、他スポーツから大きな反発を受けるようなことを平然としているところが気になります。

 説明や説得、あるいは共感を求めるお願い、などがなく、全て決定権のある部署にいるラグビー関係者の号令一下、トップダウン、という感じ。これでは割をくった他のスポーツ団体から「何で?」と疑問の声が上がっても仕方がありません。禍根を残すような形で強引に進めていけば、開催後のサポートは冷ややかになるでしょう。

f:id:johan14:20190909105716j:plain

強豪が本気を出すとやはり強い

 メディアはラグビー日本代表が強い、史上最強、と喧伝します。テストマッチでは、いくつかいい試合もしているようです。しかし先日、南アフリカに完敗。 W杯で大金星を挙げた相手に「あの時の再現」と挑んだようですが、文字通り完敗でした。強いチームが本気で構えて準備を周到にすれば、実力通りの結果が出るのです。

 南アフリカはサッカーで言えばブラジルやドイツみたいなものですから、そもそも結果は順当。しかし、事前の盛り上げ方、特にメディアのミスリードが過ぎるので、素人は「え、日本代表ってこんなに弱かったの?」ということになる。

 今はベスト8進出可能...というムードが煽られていますが、もし失敗したら、ダメージは大きいでしょうね。グラウンドを追い出された他スポーツの関係者は「あそこまでされて結果が出なかったのだから、もうグラウンドは渡せないよ」ということになるかもしれません。

 まず、メディアはラグビーに関して客観的で冷静な情報提供をしていただきたい。事実を知って、正しい知識で観戦する方が、本当に素晴らしいところを見つけやすいはずです。

 また、ラグビー関係者は、他スポーツからも応援が得られるような上手な体制づくりをしていただきたい。W杯が終わってもグラウンド不足は変わりなく、他種目と共存共栄していかねばならないのですから。

 バスケは八村、渡辺...と大いに盛り上げ、日本代表は強いというムードを作っておきながら、W杯では馬脚が現れてしまいました。その二の舞にはならないように。

f:id:johan14:20190909110554j:plain

もっとやってくれる、と思っていた素人ファンも多かったのでは?