ポゼッション信仰の負の部分

 なでしこジャパン、残念ながら五輪出場権を逃しました。
 原因は明確です。ポゼッションを重視するJFAの方針の「負の部分」が露わになったということです。
 もちろん「ボールを失わない」ことを大切にすること自体は間違いではありません。そのことで自分たちのペースで攻撃を組み立てる時間が長くなることが期待されます。しかし、それは一方で、ともするとボールを失うことを恐れて臆病になり、フィフティ・フィフテイの可能性にチャレンジする気迫の乏しいプレーにつながります。
 リスクの高いプレーを避けて、堅実なパスをつなぎ続ける姿勢は、時として「逃げ」のヨコパスや「責任逃れ」のバックパスを増やします。「自分のプレーではボールを失わなかった」というアリバイ作りになるからです。
 なでしこが結果を出している頃から、私はこの「逃げ」のヨコパスや「責任逃れ」のバックパスが多いことが気になっていました。特に中盤を構成する選手たちにその傾向が強いことが不満でした。前を向いて厳しいパスを送る意思など最初からないような、後ろに戻すことしか考えていないとでも思えるようなパスが多すぎると感じていました。案の定、リオ行きが絶望的になった中国戦の失点は「最初から戻すことしか考えていなかった」としか思えないバックパスを拾われたものでした。
 シュートとそれに絡むプレーの稚拙さは女子だけの問題ではなく、日本サッカー全体の問題。「あれでシュートと言えるの?」というようなヘボなキックが今回のなでしこでも目立ちました。「惜しい」とも思えないような、インパクト自体がズレているキックばかり。練習でポゼッションにばかり時間をかけすぎている結果でしょうか...。
 男子も女子も、いい加減、ポゼッションはシュートに至るまでの多様な過程の一つに過ぎず、それ自体が目的ではないということを徹底しなければならないでしょう。少なくとも、後方に戻したボールが失点に繋がるようなプレーは皆無にして欲しいです。